Skip to Content
キーマップとレイヤー機能

キーマップとレイヤー機能

本キーボードは所謂60%キーボードです。 一部のキーはFnキーを併用することによって打鍵可能です。 (Fnを使用するキーについてはキーキャップに刻印はありません。)

60%キーボードとは

60%キーボードは、フルサイズのキーボードに比べてキーの数が約60%に削減されたコンパクトなキーボードです。テンキーやファンクションキー列、矢印キー、ホームやエンドなどのナビゲーションキーが省略されています。このコンパクトなデザインは持ち運びやスペースの節約に優れていますが、キーの省略により、特定の機能を使うために「レイヤー機能」が不可欠です。

レイヤー機能とは

レイヤー機能とは、物理的に存在しないキーの機能を、他のキーの組み合わせやモード切り替えによって仮想的に提供する仕組みです。これにより、少ないキーでもフルサイズキーボードと同等の操作が可能になります。 本キーボードの標準キーマップでは二つのレイヤーによりキー入力を実現しています。VIAを用いたカスタマイズによって最大4レイヤーを活用したキーマップを実現可能です。

標準キーマップ

出荷時は下記のキーマップが設定されています。
レイヤー0は刻印と同じキー配置です。
レイヤー1はFnキーを押しながらのキー配置です。
ファンクションキー・DELETEキー・ホームやエンドなどのナビゲーションキーが配置されています。

レイヤー0

Layer 1 Image

レイヤー1

Layer 1 Image

キーマップの書き換え

viaによってキーマップの書き換えが可能です。

書き換え手順

  1. https://usevia.app/ にアクセスします。
  2. キーボードを片側のみ接続します。
  3. 「Settings」タブへ切り替えます。
  4. 「Show Design tab」をクリックし、デザインタブを有効化します。
  5. 「Design」タブへ切り替えます。
  6. 「Load Draft Definition」をクリックし、下記のDefinitionファイルをロードします。
  7. ブラウザのダイヤログが表示されるので、「Raiju-69」を選択します。
  8. 「Configure」タブで任意のレイアウトへ書き換えます。
Last updated on